しあわせを得ること
最近は、けっこういろんなことが自分に依っているなって思うようになった。ほとんどのことが自分次第なのではないかと。それはあまりにも自分が見えていないかもしれなくて、大げさかもしれないけど。寝ている間、朝起きるのを心待ちにしてるのは、意のままに行動できるのは起きている間だけだ、と思っているからかもしれない。
自分にコントロールできる事、そうでない事とあるけど、大まかに、自分にできる事をそうでないと思い込む「くせ」が以前のわたしにはあったと思う。2年前の日記を読むと、あらゆる事を世界のせいにしている。障害は依然としてあるけど、そんなに気にするほど大した問題なのかね。何とかなるんじゃねえの?っていまは思ってる。この世界には、きっと楽しいことがたくさんあるし、わたしはわたしの限界まで現代人としての自分を楽しんでないって思う。
この、限界まで楽しむ、っていう発想が以前のぼくにはなかった。チキンレースするわけじゃないんだから、限界を超えたところでぶっ壊れるというわけでもないし、幸せであるためにはできる限り大きな幸福を掴もうとすることは人間には必要なことなんじゃないか、って最近は思ってる。それは、お金をなるべく儲けたいってことに限らずね。それはもちろん生きてくのに必要なことだけど、それだけじゃあない。じゃあ何なのかって、そんなに具体的には挙がらないけど。
人と関わる悦びというのもあるって、最近は思うようになった。それから考える悦び。妄想する悦び。実行する行動する悦び。
映画を観る幸福、音楽を堪能する幸福、本を読む幸福、文章を書く幸福。
食べる幸福、寝る幸福。
子孫を遺すという幸福。
そのどれをも、わたしは適当にやめてしまってた。あきらめていたといっていいと思う。自分にはこのくらいが身の丈だと、どっかで思ってた。そのくらいが自分らしいと、どっかで思ってた。自分で自分の大きさを決めていた、っていうか。自分なんて、みたいな気持ちがあったかもしれない。卑屈になるのは勝手。だけど、幸福の享受をわたしは自分から拒否していたように思う。
自分次第の多くは自分の行動を拠りどころにしてる。行動してくから変わってく。人に言われたとて、その気にならなければ、人は行動しない。その行動を促してるのは、スイッチを入れてるのは、自分以外にいない。なにか切っ掛けを得て、やると決意して、実際にやる。映画の情報を得て、観たいと思って、観に行く。その全過程が行動するということ。切っ掛けや情報を得るところから始まっているし、それから達成条件を考えて、その気になって、実際に行って動く。
数年前になんとなくしたいなぁ、と思っていたことが最近になっていろいろと実現し始めてる。良い傾向だと思う。なんでこんなにも行動力が増してるのか、ってよくわからない。わたしを戒めるなら、そろそろだ、と思ってるよ、カミサマ!失敗したり、嫌な気持ちになったもするかもしれない。それと心地よさとの繰り返しなんだ、きっと、人生は。
限界まで人間という生を楽しむ、という発想がそもそもなかった。卑屈ということを言い換えるとそういうことともいえるのかもしれない。人生に於けるさまざまな幸福を享受する権利がわたしにだってある。わたしはあきらめていたと思う。
人は当たり前に間違える。でもそれは不幸じゃない。道だって踏み外す。でもそれはまだ不幸じゃない。できる限りの大きな幸福を求め続けないことが、不幸なのかもしれない。
何を幸福と思うかは人によって違う。一番の好物をどういう順番で食うかでさえ人によって違うのだ。なにによって幸福感が最大化するのかはみんな違うってこと。そのことに自覚的でありたい。そして人がみな幸福をできる限り求めるってわけじゃないかもしれない。そういうことに無頓着な人もある。どこで満足するか、ってのも個性だし、生活の癖もある。
できる限り大きな幸福を求めるって、量をなるべく増やすということだろか、質を高めるってことだろか。過剰な幸福はかえって不幸かもしれない。楽しいゲームだって一日19時間半を一週間もやったら人によっては苦痛なのかもしれない。あるいはより詳しく知ることがいつも幸福とは限らないんじゃないか。解らなくてよかったこともたくさんあったかもしれない。知れば知るほど不安になることも世の中にはある。量も質もどうすることが最適解なのかは、人による。
幸福だけを求めていたら、生活はきっとままならないだろう。生きていればどうにもならないこともあるのだろう。それでも小さい幸福をできるかぎり得ようと足掻き続けることこそが、人間らしく生きるということなんじゃないか。
わたしはいささか頭でっかち過ぎるかもしれない。こうして書くことで考えるという幸せも、いつまで続くかわかんない。もっと他の大きなことに向かっていくのかもしんないし、ずっとずっと今のままかも知れない。すべては自分次第なのだと思う。
朝起きることを楽しみにするのは幸福であるって思う。
自分にコントロールできる事、そうでない事とあるけど、大まかに、自分にできる事をそうでないと思い込む「くせ」が以前のわたしにはあったと思う。2年前の日記を読むと、あらゆる事を世界のせいにしている。障害は依然としてあるけど、そんなに気にするほど大した問題なのかね。何とかなるんじゃねえの?っていまは思ってる。この世界には、きっと楽しいことがたくさんあるし、わたしはわたしの限界まで現代人としての自分を楽しんでないって思う。
この、限界まで楽しむ、っていう発想が以前のぼくにはなかった。チキンレースするわけじゃないんだから、限界を超えたところでぶっ壊れるというわけでもないし、幸せであるためにはできる限り大きな幸福を掴もうとすることは人間には必要なことなんじゃないか、って最近は思ってる。それは、お金をなるべく儲けたいってことに限らずね。それはもちろん生きてくのに必要なことだけど、それだけじゃあない。じゃあ何なのかって、そんなに具体的には挙がらないけど。
人と関わる悦びというのもあるって、最近は思うようになった。それから考える悦び。妄想する悦び。実行する行動する悦び。
映画を観る幸福、音楽を堪能する幸福、本を読む幸福、文章を書く幸福。
食べる幸福、寝る幸福。
子孫を遺すという幸福。
そのどれをも、わたしは適当にやめてしまってた。あきらめていたといっていいと思う。自分にはこのくらいが身の丈だと、どっかで思ってた。そのくらいが自分らしいと、どっかで思ってた。自分で自分の大きさを決めていた、っていうか。自分なんて、みたいな気持ちがあったかもしれない。卑屈になるのは勝手。だけど、幸福の享受をわたしは自分から拒否していたように思う。
自分次第の多くは自分の行動を拠りどころにしてる。行動してくから変わってく。人に言われたとて、その気にならなければ、人は行動しない。その行動を促してるのは、スイッチを入れてるのは、自分以外にいない。なにか切っ掛けを得て、やると決意して、実際にやる。映画の情報を得て、観たいと思って、観に行く。その全過程が行動するということ。切っ掛けや情報を得るところから始まっているし、それから達成条件を考えて、その気になって、実際に行って動く。
数年前になんとなくしたいなぁ、と思っていたことが最近になっていろいろと実現し始めてる。良い傾向だと思う。なんでこんなにも行動力が増してるのか、ってよくわからない。わたしを戒めるなら、そろそろだ、と思ってるよ、カミサマ!失敗したり、嫌な気持ちになったもするかもしれない。それと心地よさとの繰り返しなんだ、きっと、人生は。
限界まで人間という生を楽しむ、という発想がそもそもなかった。卑屈ということを言い換えるとそういうことともいえるのかもしれない。人生に於けるさまざまな幸福を享受する権利がわたしにだってある。わたしはあきらめていたと思う。
人は当たり前に間違える。でもそれは不幸じゃない。道だって踏み外す。でもそれはまだ不幸じゃない。できる限りの大きな幸福を求め続けないことが、不幸なのかもしれない。
何を幸福と思うかは人によって違う。一番の好物をどういう順番で食うかでさえ人によって違うのだ。なにによって幸福感が最大化するのかはみんな違うってこと。そのことに自覚的でありたい。そして人がみな幸福をできる限り求めるってわけじゃないかもしれない。そういうことに無頓着な人もある。どこで満足するか、ってのも個性だし、生活の癖もある。
できる限り大きな幸福を求めるって、量をなるべく増やすということだろか、質を高めるってことだろか。過剰な幸福はかえって不幸かもしれない。楽しいゲームだって一日19時間半を一週間もやったら人によっては苦痛なのかもしれない。あるいはより詳しく知ることがいつも幸福とは限らないんじゃないか。解らなくてよかったこともたくさんあったかもしれない。知れば知るほど不安になることも世の中にはある。量も質もどうすることが最適解なのかは、人による。
幸福だけを求めていたら、生活はきっとままならないだろう。生きていればどうにもならないこともあるのだろう。それでも小さい幸福をできるかぎり得ようと足掻き続けることこそが、人間らしく生きるということなんじゃないか。
なるべく小さな幸せと なるべく小さな不幸せ なるべくいっぱい集めよう そんな気持ち分かるでしょう病気、って簡単に片付けるけど、そういう当たり前のことができなくなるのが病気なのだと思う。人生は死ぬまでの暇つぶしではない。なるべく不安なく暮らすにはどうしたら良いのだろう。
情熱の薔薇 / THE BLUE HEARTS
わたしはいささか頭でっかち過ぎるかもしれない。こうして書くことで考えるという幸せも、いつまで続くかわかんない。もっと他の大きなことに向かっていくのかもしんないし、ずっとずっと今のままかも知れない。すべては自分次第なのだと思う。
朝起きることを楽しみにするのは幸福であるって思う。
コメント
コメントを投稿